恩師のこと

すっかりお酒も弱くなり、周りからはいずれ老眼になると言われ、歳をとったと感じる今日この頃である。最近、やたら老人たちを意識する。いや、いずれ老人になるんだってことに気づいている。もし明日、老人になったら、生きていく勇気があるのだろうか。そういえば、今朝かな?、老婆が二人、手をつないだまま電車に飛び込んだって。ニュースがテレビで流れてた。過ぎ行く時間は怖い。
僕はいま若者の面倒をみる年齢だ。仕事でそうせざる得ないときがある。教える-教わるって関係は複雑だ。だって、目の前にいるオジサンやらオバサンにまったく幸せそうなオーラがないときに、なんで貴方たちを目指す必要があるのか?と思うことは正論だからだ。歳をとることを無理に前向きに捉えようとする傾向があるけども、それは虚しい。

前向きな話をしよう。

歳をとると、それだけ過去を振り返える時間が増える。僕は、最近、10代後半のときにお世話になった恩師のことを思い出す。その人は、南アフリカで有名な画家だ。僕は絵が下手なのに、画家になりたがっていた。やたら人見知りで、図書館で知らない画家の画集ばかりみる青春だった。反抗的で、勘違いした生意気なガキだった。けど、絵は一生懸命描いてた記憶はある。描くたびに才能のなさが際立っていった。だからこそ、半ばやけくそに、とにかく多くの枚数を描こうとはしていた。
南アフリカの恩師は、それら敗北の結果ひとつひとつに丁寧なコメントをくれた。さらに、なぜか僕を、彼の友人たちとのディナーに同席させた。もちろん、僕はなにも喋ることはない。僕以外は、それなりに社会的地位のある立派な大人たちだったからだ。けども、しつこく何度もディナーに呼ばれた。半ば命令でもあった。

あれから時が経ち、彼が僕にソーシャルスキルを身につけさせようとしていたことが分かる。人はいずれ社会にでる。子供から大人になる。自分を演じる時間が増えていく。彼は、そんな当たり前のことを教えてくれた。大人と同じ席に座らせて、大人の振舞いをみせる。最良の教育だ。
また、こんなこともあった。週末に彼のアトリエに呼ばれた。紅茶を淹れた後、彼は「君は西洋人にも、日本人にもなれないんだ。外国人になる人生を選んだんだ。だから、迷わず外国人の絵を描くべきだ」と僕を諭した。この歳になると、愛のある言葉ほど貴重なものはないことが分かる。

時が経ち、僕は絵描きになることを諦め、サラリーマンになった。さまよえる外国人にもなれなかった。後悔はたくさんある。せめて、あの時、恩師が僕に与えてくれた情熱に相するものを、後輩にも与えたいと思う。迷惑だろうか?時は前に進んでいく。。